
当院は”痛み・不調を取り去るための手法”を、20年以上に渡り追求し続けております。より繊細に”骨の向き”も正し、指先の触診力を鍛えて”筋肉のよじれ”を同時に戻す手技を(開業8年後に)加えました。その事で他院にはない画期的な即効性と改善効果を発揮できる症例が増え、沢山の方に喜んで頂いております。
●『薬が効かない・・・』”胃痛”や”めまい”
●『何処へ行っても改善しない・・・』”逆流性食道炎”や”過呼吸”、(重症の)肩こり
●原因不明の”内臓の痛み”や”下痢症(水様性の便)”
●頻繁に繰り返す”頭痛”や ”どうき”

●”息苦しさ”や”ひざ痛”などの 長引く辛い症状
~お困りの方は是非ご来院下さい。~
施術担当者/ 岡安れいこ
【整体歴20年以上】
(岡安式考案者)
- 頭痛・吐き気・過呼吸・車酔い
- 目痛・疲れ目・結膜下(白眼)出血
- 副鼻腔炎・花粉症・アレルギー性鼻炎・鼻血
- 耳の痛みや炎症・耳つまり感
- 口内炎・歯が浮く・顎痛・生あくび
- 息苦しい・喉の異物感・扁桃炎
- 自律神経の乱れ
- 上肢や下肢の痛み、しびれ・腰痛
- どうき・(原因不明の)不整脈・胸の不快感
- 咳が止まらない・息苦しい
- 逆流性食道炎・胸やけ
- 胃痛・膨満感
- (原因不明の)内臓痛・肋間神経痛
- 自律神経の乱れ
- パニック障害・不安感・うつ
- 下痢症・水様便・ガス腹
- 生理痛・産後不調
- 残尿感・頻尿・尿もれ
- 自律神経の乱れ
- (原因不明の)内蔵痛や下腹部痛
- 股関節痛・鼠径部痛・坐骨神経痛
- ひざ痛・脚がつる、むくみ・足痛
【不調原因】
(体の歪みで)骨のズレや歪み・筋肉のねじれが原因で、神経管・リンパ管・血管によじれや引きつれが生じると、その流れは乱れます。
●自律神経が乱れると…内臓の働きを司る脳からの指令が乱れ“伝達障害”が起き、内臓の動きが過剰又は低下・働きに偏りが生じます。 ⇒様々な不調を引き起こす原因
●リンパ液の流れが悪いと…体内に浸入した細菌などを撃退する役割機能が落ちて、自己免疫力が低下します。 ⇒リンパ液の流れが悪い部位が(繰り返し)炎症を起こします。

【改善ポイント】
『自律神経の伝達障害を改善する+自己免疫力アップ』
=体液の流れを整えて、本来持つ自己免疫力を取り戻し“早期回復+体質改善”へと導きます。
【改善効果】
■症状を引き起こしている“原因の部位”をしっかりとらえて正す事で、“即効性”が生まれます。
■(原因不明の)内臓痛にも改善効果を発揮します。
■そして体全体のアンバランスを正し患部が安定すると“改善性+持続性”が高まります。
【不調原因】

■骨格の歪みや骨のズレが筋肉によじれを生じさせます。それにより神経管の引きつれや圧迫で、痛みやしびれ等を引き起こします。
■筋肉がよじれで縮みこわばる部位は、血流が悪く疲労物質(乳酸)を溜めるため“こり・重だるさ”を生じさせます。
【改善ポイント】
■体の歪みでアンバランスになり、負荷が掛かる部位に辛い症状が出ます。これらを正して筋肉の硬化をゆるめ神経管の引きつれや圧迫を外し、体液の流れを整えて症状の改善を図ります。
【改善効果】
■(揉んでも繰り返す)肩こりなど、様々なこり・痛みやしびれ等に効果を発揮します。
■持続性…仕事内容(重い物を運ぶ・1日中パソコン等)や激しいスポーツ等、お体への負荷の掛かり方によって個人差がみられる事があります。
◆自律神経の乱れ
頭痛/どうき/息苦しい/吐き気/過呼吸/喉の締め付け感/生あくび/ (原因不明の)内臓痛/疲れやすい/倦怠感/不眠症/イライラ感/プチうつ/車酔い/夏バテ/高血圧
◆眼の症状
目の痛み/疲れ目/目の重だるさ/充血/結膜下出血(白眼出血)
◆口腔内・顎
舌の炎症や痛み/(繰り返す)口内炎/歯が浮く/(突然の)噛み合わせ不具合/顎の痛みや重だるさ
◆耳・鼻・喉
耳や鼻(内部や表面)の痛み・炎症/耳の閉塞感/副鼻腔炎/鼻血/喉のつまり感・異物感/扁桃腺が腫れやすい/発熱しやすい
◆アレルギー症状
アレルギー性鼻炎/花粉症/目のかゆみ/アトピーのかゆみ(一部又は全体)
◆呼吸器
息苦しい/胸部の痛み・不快感・つかえ感/長引く風邪の症状/発熱しやすい
◆胃腸の不調
胃もたれ/胃痛/胸焼け/逆流性食道炎/ゲップ/食欲不振/(原因不明の)下腹部痛/(慢性・急性の)下痢症/水様性の便/膨満感/ガス腹
◆膀胱の症状
残尿感/尿の出が悪い/尿道の痛み・不快感/尿もれ/膀胱のイライラ感
◆婦人科不調
生理痛・PMS/不妊症/産後の不調/更年期障害の様々な症状(ホットフラッシュなど)/プチうつ
- ◆【首や顔】ムチウチ/首痛/ 寝違え/首こり/顔面神経痛
- ◆【肩】(重症)肩こり/肩痛/鎖骨やその周辺の痛み・引きつれ感
- ◆【背・胸~脇】背中のこり・痛み・重だるさ・しびれ/肋間神経痛
- ◆【腰】腰の痛み・重だるさ・しびれ/ギックリ腰 /坐骨神経痛
- ◆【上肢】腕の痛みやしびれ/腕の重だるさ/肘痛みや手首痛/手や指の痛み・しびれ
- ◆【下肢】股関節痛/モモの痛みやしびれ/脚の重だるさ/膝痛/膝の力が”カクッ”っと抜ける/ふくらはぎがつる/足首痛/踵痛/外反母趾痛
【違い1】矯正方法が違う…様々な痛みや不調の最大原因“神経の乱れ”は、マッサージや骨格矯正だけでは根本から改善しません。そのため当院では“筋肉のよじれも矯正”して神経の乱れを正します。
【違い2】矯正内容と狙う部位が違う…繰り返し引き起こす症状の“矯正ポイント”部位を絞り込み、“患部の負担軽減を図るバランス矯正”を加える事でグッと改善性が高まります。
【違い3】他院にはない技法…岡安式手法は繊細な指先の動きで一つ一つの骨の向きや角度と、筋肉の流れを緻密に矯正します。それにより強張った内臓や器官は緩み、本来の働き(機能)を取り戻します。
【違い4】他にない効果…“岡安式”は自律神経症状や眼・耳鼻喉~内科不調などにも優れた効き目を発揮し、高い即効性・改善性・持続性を出せる症例が多くあります。
【違い5】改善性を重視した矯正スタイル…当院では一部の歪みが固定化している方でも、矯正部位に合わせた体勢で“アンバランスの中で上手くバランスを取り”改善効果を高めます。

■人体の経穴(ツボ)のほとんどは“骨のきわ”にあります。そのため当院独自の矯正法は、漢方医学の観点を基に“経絡と神経の流れ”を重視して
【骨のズレや歪み+筋肉のよじれ】を同時矯正する他にはない手効術です。
※経穴(ツボ)を押さえながら同時に矯正することで、自己回復力がアップします。
■“自律神経を正し+自己免疫力アップ”で速効改善の効果を引き出します。
■炎症を(繰り返す)患部には、リンパ液の流れを阻害する原因を正し、根本から症状の改善を図ります。
■早期回復のための通院ペースは5~7日に1回が理想です。(遠方の方やお体の状態で個人差もありますので、ご相談下さい。)
★お急ぎや遠方の方は“1回に2コマ”の予約が可能です。
■お体の状態(ご年齢・回復力・こじらせ具合・重症度・骨の動きの良し悪し)によっては回数がかかるケースもございます。
■側弯症や(過去に)大きなけがや事故の経験がある方は、回数がかかるケースもあります。
■(こちらの判断により)回復が遅い方には施術時間をやや長めに取り、尽力させて頂いております。(別途料金なし)
■お子様の場合、お体が小さく(細かな骨組みや筋肉の状態が判りにくいため)難易度が高いです。そのため小学1年生くらいのお体のお子様から、施術対象となります。
■好転反応(だるさ・眠気など)が一過性で出る方もいらっしゃいます。
★仕事の疲れや強いストレスから筋肉が緊張した様に縮み強張ると、ひずみが出来て疲労物質が蓄積され疲れや疲労感が抜けにくくなります。“何となく体調悪い方”や“毎日酷使しているお体” のメンテナンス・ケアをお勧め致します。
◎(過去に)骨折・損傷・破損した部位の症状
◎矯正不可能な部位の骨のズレ・陥没・変形
◎筋肉や靭帯の亀裂・断裂・伸び、それによる症状
◎人口関節やボルトなどの埋め込みや手術内容によって
◎臓器や器官の構造に問題があったり、血管のつまり・腫瘍による症状
◎病気の種類(リウマチ・帯状疱疹・人口透析など)による症状
◎薬の副作用からくる症状など
千葉県出身。
整体専門学校(2校)で、東洋医学と全身骨格矯正を学ぶ。
平成9年に開業以来『いくら薬を飲んでも良くならない…』『鎮痛剤が効かない…』患者さんの痛みや不調を(漢方医学の観点から)取り去る手技を追求して”岡安式”を考案。
一人一人の体質を考慮しながら根本に手が届く施術が出来ますよう、最善を尽くし精進して参ります。
30代~50代の方が多く(男性:女性=4:6)が特徴です。